9月畑クラブ活動痕跡の報告 | 長崎市民の森 森林体験館|キャンプ|レジャー|体験学習

9月畑クラブ活動痕跡の報告

先日メールいたしましたとおり・・・写真がありませんので文章にてお伝えします。9月13日に実施した活動は以下の通りです。

・台風と大雨による、破損フェンスポールの修理

・雨樋修理

・泥の撤去

・流木をのこぎりでカット

・マクワウリ、ずいき、芋の蔓、つるむらさき、赤紫蘇の収穫

・キュウリ支柱回収、苗こがす

・ねこ(一輪車)ごっこ

箇条書きにするとなんとも無機質です。一行で終わってしまいますが、実は大変な作業でしたね。お疲れ様でした。

一枚だけ消失する前にアップロードできていました。きゅうりコーナーにて。これより下は無人です。いい写真がたくさんあったのに・・・

つるむらさきは周りの雑草を取った跡、草のマルチをしてくれました
キュウリ棚撤去
まくわうりの棚も次回撤収です
赤紫蘇は種株以外収穫
コンニャクイモって支柱いるんですか?結構倒伏していました
茗荷は地道に株が増えていますね
来年は時期を逃さずみんな分収穫できることを期待します

ここから本日スタッフ作業その他

Before。真ん中の畑
前回はじゃがいもを小規模収穫した場所です
After。草を刈り、石灰牛糞施肥後
わけぎの植え付け

土砂が流入した枝豆コーナー。水の通り道だから、諦めるしかないでしょうか

今年はヤーコン収穫しましょう
ショウガには大いに期待
本日ニンジンの生存確認
次回除草してもらいます

本日行ったわけぎ植え付けは、半分です。残り半分は皆様がしたいだろうなと残しております(半日でできなかっただけ)
じゃがいもの後作にと、ネギ類ならなんでもよかったので「長ネギがよかった」という声もあがるとおもいますが、長ネギはずーーっと土寄せが必要とのこと。躊躇しまして。簡単なわけぎあさつき系へ。土寄せをしに来てくれる人がいれば挑戦できますよ!