今年度初の畑クラブ活動
今日は蒸し暑かったですね。まだ暑さに体が慣れない中、二時間という農作業で体調不良の方が出るのではという懸念がありましたが皆さん大丈夫でしたか?現場では大丈夫でも帰ってからとかその日の晩とかに熱中症の症状が出る場合もありますので、水分補給をしっかりお願いします。
かぼちゃへ追肥。まずは雑草畑からレスキューするところからでしたが。
発芽していない畝へ株を移植してくれました
ジャガイモ畑に元気に育った大根。ジャガイモは植え付け時期が遅かったのと芽かきができなかったのとでやはり小ぶりでした。というか毎年小さいかも。
個人的には、堀りたての小さいジャガイモにオリーブオイルをかけ、塩とローズマリーを散らしてグリルしただけが好きですねー。
枝豆予定地を開墾してもらいました。こないだ耕運機かけて更地だったのにもう茂みになっていました。手作業で再び土に。今後スタッフで耕し、種まきしておきます。
こんにゃく職人によるコンニャクイモの植えなおし。そのまま植えると窪みに水がたまり腐る原因になるそうで斜めに傾けて植えてもらいました。
周りにもたくさん子芋が芽を出していました。来年こんにゃくづくりができる状況になっていてほしいですね。こんにゃくづくりの経験者はいらっしゃいませんか?
時間がおしていたため、苗の植え付け開始。全部で600本。いつもは「べにあずま」オンリーなのですが昨年度のアンケートでの「べにあずま以外も作ってみたい」という声を受け、今回は1/4ほど「シルクスイート」を育ててみます。
苗屋さんがチョイスしてくれました。ちなみに苗屋さんは今日の植え付けに合わせて入荷してくれるという気の利きよう。感謝です。べにあずまと比べて、作りやすさ、収穫量等を今回経験できますので楽しみです。
今回はほとんどノルマ達成です。皆様、お疲れさまでした。来月の実施日をお知らせしておりませんでしたので近いうちにメールします。
今日はお疲れ様でした!