2020アウトドアクッキング ~ダッチオーブンで鶏の丸焼きカレー~ 実施報告
市民の森にて10時から13時まで開催。ダッチオーブンで本格的に調理ということで、全くキャンプ料理をしたことがない方や、キャンプに興味はあるけどやり方がわからないという参加者が多く見受けられました。
薪や飯盒という非日常ツールは気分が上がりますね。
今回は豆炭を使ってオーブンを温めます。豆炭は他の炭より火力が安定するそう。
段取りの説明。
鶏のお腹に手を突っ込んで材料を詰めていきます。案外大人より子供の方が抵抗なくできてたように思います。 家庭で鶏1羽分はなかなか調理しませんから、いい機会ですね。
準備の整った班から順次ダッチオーブンへセッティングしていきます。
こちらはカレー係。焦げないようにひたすら混ぜる係と、火加減をみる係でしょうか。様になっていますね。
肝心の、出来上がった鶏の解体の仕方を聞きそびれて、スタッフ分をいざ切り分けなければいけなくなった時に焦りました。
肝心の、出来上がった鶏の解体の仕方を聞きそびれて、スタッフ分をいざ切り分けなければいけなくなった時に焦りました。
いろいろハプニングもありましたが(ハプニングもキャンプの醍醐味ですね。手持ちのものでいかに対処するかという楽しさがあります)、ハーブの香りのよいチキンカレーをいただきました。チキンの出汁がかなりあったので、これでパスタ作っても美味しそうです。
ダッチオーブンは使用頻度がある程度ない限り、錆びたりと管理が面倒なのではと個人的に思ってしまいます。
しかし非常に魅力的なツールですね。これをきっかけに、キャンプというものを身近に感じて頂けたら嬉しいです。